[i]10日連続稼働の腕時計型心拍計 ASUS VivoWatchは買いか?

20150602_vivowatch_1

5月初めに、10日使える驚異的なバッテリー保ちを誇るASUS VivoWatchが発表されました。

ASUS、10日使えるスマートウォッチ VivoWatch発表。メモリ液晶とUVセンサ搭載 – Engadget Japanese

今回は、Charge HRからの乗り換え検討のため、VivoWatchとCharge HRを比較調査した結果をシェアします。

スポンサーリンク
レクタングル大

記事の要約

10日間持つ圧倒的な電池保ち

VivoWatchの連続使用日数は10日、Charge HRは5日。VivoWatchの圧勝です。

20150602_vivowatch_2

電池持ちは長ければ長い方が良いので、VivoWatchがかなり魅力的に見えます。

10日連続使用を実現するメモリ液晶

VivoWatchは、ディスプレイメモリ液晶を採用することにより、驚異的な電池保ちを実現しています。

20150602_vivowatch_3

メモリ液晶は、通常の液晶と比べ、表示の保持に必要な電力が極少なので、その分電池保ちが良くなります。さらに省電力ゆえ、常時表示が可能になるので、日中は時刻の確認のためにボタンを押す手間が必要なく、腕時計のように使えます。1

情報を確認するためにワンアクション必要なことが、スマートウォッチの欠点なので、その点を克服したVivoWatchへの期待が高まります。

心拍数ゾーンの状態をLEDで表示

VivoWatchでは有酸素運動時は緑、無酸素運動になると赤のLEDを点灯させ、ユーザーに心拍の状態を教えてくれます。

20150602_vivowatch_4

▼LEDはディスプレイの下の部分にあります。

20150602_vivowatch_5

一目で確認できるのは便利!これが欲しかった!」と最初は思いました。

しかし、この仕様では有酸素と無酸素、2種の心拍数ゾーンの切り替わりしかわからないので、本格的な心拍トレーニングには使えません。

Charge HRでは3種の心拍数ゾーンを表示で見分けることができ、その切り替わりの心拍数も自分で設定できるので、自分のトレーニング方法に合った使い方ができます。

VivoWatchの説明書には有酸素・無酸素の切り替わりの心拍数を自分で設定できるという記述がなかったので、手動設定はできない可能性があります。

VivoWatchはCharge HRよりもライト層を狙った製品と言えるでしょう。

心拍測定機能は不安あり?

VivoWatchの心拍測定用LEDライトが1つです。

20150602_vivowatch_6

▼裏側にLED1つ。

20150602_vivowatch_7

Charge HRは2つ。

素人考えですが、1つよりも2つの方が心拍測定精度が良い様な気がします。

また、現状VivoWatchの心拍測定頻度の情報が公開されていない点も気になります。、

大きい

VivoWatchのケース部の大きさを、画面サイズが1.28インチという情報を基に製品写真の寸法から計算しました。

結果が下図となります。

20150602_vivowatch_8

VivoWatchの高さは約46.2mm、幅は約38.8mmとなりました。Apple Watchの42mmモデルの高さ&幅は42mm×35.9mmなので、大きい方のApple Watchよりも一回り大きいことになります。

一方、Charge HRは幅は、ストラップ幅と同じ21mmで、時計部とストラップは一体となっているので、高さを気にする必要はありません。

20150501_ChargeHR_3

ただの腕時計であれば、多少大きくても構いませんが、腕時計型活動量計は運動する際のスポーツウォッチを兼ねるので、あまり大きすぎない方が良いです。

この観点から見ると、VivoWatchは少し大きすぎる気がします。

重さもApple Watchの42mmステンレススチールケースと同じ、50g2なので、Charge HRと比べると重すぎます。

20150602_vivowatch_9

解像度が低い

VivoWatchの画面サイズは1.28インチ、解像度は128×128なので、dpiは141になります。5インチのフルHDディスプレイは441dpi。今のスマホに目が慣れていると、明らかに表示が荒く感じます。特に斜め線を使った数字は気になります。

▼「2」の斜め部のギザギザ感

20150602_vivowatch_11

Charge HRもdpiは低いですが、ディスプレイは0.52インチ程度しかなく、文字自体が小さいので、荒さは目立ちません。

20150502_ChargeHR_2

取り扱える項目が少ない

公式HPや動画、取説を見たところ、心拍数・歩数・カロリーしか運動に関しての測定項目がありません。

▼取り扱い説明書には下図と心拍数以外の項目の図が載っていません。

20150602_vivowatch_12

▼もしかすると、この画面をスワイプすると他の情報を見れるのかもしれない。。

20150602_vivowatch_13

▼連携するASUSのスマホアプリの説明図にも上記の数値以外の図がありません。

20150602_vivowatch_14

アプリでは摂取カロリーや他の運動などを登録はできません。あくまでもVivoWatchの測定結果をチェックするためのアプリっぽいです。

もし、本当に上記の項目しか測定・記録できないのであれば、距離や登った階数、運動の種類、摂取カロリーや水分量も記録できるFitbitアプリと比べると取り扱える項目が少なすぎます。

この点からもライト層向けの製品ということがわかります。

総括

総合的に見て、VivoWatchにはCharge HRから買い換える程の長所は、わたしにとって無いと判断しました。

VivoWatchは普段運動をしないライト層向けの製品であり、多機能なCharge HRとはターゲット層が違うようです。

普段そんなに運動はせず、電池保ちを重視する方にはオススメかも知れません。

最後に、VivoWatchとCharge HRの全体の比較表を残しておきます。
赤字が優れ居ている点、青での塗りつぶしが優れていない点です。

20150602_vivowatch_15





以上!アイドリングタイムのイド♂(@idomars)でした。


ありがとうございました!


製品画像および説明画像はASUS製品情報ページおよびAusu VivoWatch E-Manualより抜粋

Google playFitbit
Fitbit評価: 4.0 / 5段階中
価格: 無料 (2015/4/25 時点)

posted by: AndroidHTML v3.0

~~編集後記~~

軽くて小さくて電池保ち良くて、測定精度高くて、操作性の良いスマートウォッチ早く出ないかな。


  1. メモリ液晶自体は発光しないので、暗いところではバックライト用スイッチを押す必要があります。 
  2. 公式HPには「重さ 50g」としか書いておらず、どの部分の重量かわかりませんが、この大きさでバンド部分と合わせて、Apple Watchの最軽量モデル38mmアルミケース×ブラックフルオロエラストマーの62gより軽いとは考えられないので、ケース部の重量と判断しました。 
スポンサーリンク
レクタングル大

役に立つと思われたらシェアをお願いします。
また、何かご質問があれば、Twitterで喜んでお答えします♪

定期購読いただくと、わたしのやる気が100倍になります!

スポンサーリンク
レクタングル大