[i][レビュー]QX1 ライフログ的ノーファインダー撮影のよかった3つの点

20150623_qx1 (6)

前回はQX1でのノーファインダー撮影方法を紹介しました。

参考⇒[i][レビュー]わたしのQX1の使い方~人生初のノーファインダー撮影~ | アイドリングタイム

今回は、このライフログ的ノーファインダー撮影のよかった点3つと、撮影した写真を少々紹介します。

スポンサーリンク
レクタングル大

記事の要約

QX1ライフログ的ノーファインダー撮影のよかった3つの点

1. バッテリー切れを気にしなくなった

まず気付いたことは、バッテリーを気にせずシャッターを切れるということです。

ちょっとしたおでかけの際はRX100M3とQX-1、旅行の際はα6000とRX100M3とQX1という、実質三台体制になるので、バッテリー切れの心配から解放されました。

しかもα6000のバッテリーが切れてしまった際、QX1のバッテリーを使ってα6000を復活させることもできます1

2. カメラの役割分担ができた

RX100M3、α6000、QX1を持っていくことにより、3台のカメラそれぞれに役割を持たせられるようになりました

基本的には下記の構成になります。

  • RX100M3 スナップ用 換算24mm-70mm
  • α6000 望遠 or 明るい単焦点用 換算82.5mm-315mm or 36mm F1.8
  • QX1 風景用 15-27mm

これで超望遠以外、どんな画角にも対応可能です。

超広角はノーファインダーになりますが、画角が広いので撮り損じはありません。ただ水平直角を出すことは難しいので、しっかり撮りたい場合は、本体をα6000に交換します。

3. シャッターを切る回数が増えた

QX1はノーファインダー撮影なので、構図や露出を考えて撮ることはできません。

おまかせモードで大体の構図を想像してシャッターを切るだけ。

つまり勘で撮るのですが、15mmの超広角を使うので、被写体は必ず画面内に入ります。

この撮影方法だと、「これは絵になる、ならない」などの余計なことを考えずに、「なんかいいな」と思った瞬間にシャッターを切れます

そして、これまで「絵にならない」という理由で、写真に収めなかった感動が結構あることに気付いたのです。

カメラを買ったばかりの頃は心が動けば何でも撮っていたのに、知識が付いていくうちにシャッターを切る基準が「感動」から「いい写真」になるかに変わっていた。

そんなことに気付かされました。

QX1のライフログ的写真

QX1で撮った写真をいくつか貼ります。

ライフログになりますので、写真的におもしろいわけではありません。

「あの撮影スタイルで撮るとこういう写真になるのか」という視点でご覧ください。

すべて換算15mmで撮ったものです。

まずは街中を散歩したときのもの。

20150623_qx1 (1)

20150623_qx1 (2)

20150623_qx1 (3)

20150623_qx1 (4)

20150623_qx1 (5)

20150623_qx1 (6)

20150623_qx1 (7)

次は三重県熊野へ行ったときの写真です。

20150623_qx1 (8)

20150623_qx1 (9)

20150623_qx1 (10)

20150623_qx1 (11)

20150623_qx1 (12)

20150623_qx1 (13)

20150623_qx1 (14)

20150623_qx1 (15)

20150623_qx1 (16)

総括

QX1は使い方が難しいです。買った人それぞれが、使い方を考えなければなりません。

わたしはライフログ的ノーファインダー撮影に落ち着きましたが、スナップに使われている方もいらっしゃいます。

人によって使い方が変わるカメラ、おもしろいです。





以上!アイドリングタイムのイド♂(@idomars)でした。


ありがとうございました!



~~編集後記~~

ただ、気合いを入れないと持って行けないのも事実。


  1. α6000とQX1は共通のバッテリー 
スポンサーリンク
レクタングル大

役に立つと思われたらシェアをお願いします。
また、何かご質問があれば、Twitterで喜んでお答えします♪

定期購読いただくと、わたしのやる気が100倍になります!

スポンサーリンク
レクタングル大